2002年4月27日(土)

昨日は休暇を取って、雪舟展シャガール展へ行くつもりだったけれど、
事情があって休めず、仕切り直しの今日も、出かけるのが遅くなってしまったため断念。
代わりに池袋の本屋でいろいろ物色。購入した本は3冊。
2001:A SPACE ODYSSEY(英語)、ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本
+1冊。後者は最近話題になっている入門書、らしい。
私が英文をまじめに読んだのは、10年ほど前、ボード・ウォーゲームの英文ルールブック
が最後。それ以来、英語版(と言うかオリジナル)ゲームは購入するものの、放ったらかし。
それが今日は、この本につられて前者の「2001年 宇宙の旅」まで購入してしまった。
好きな本だし、好きなフレーズの英文も前から知りたかったから。
さて、がんばって読んでみるか…。

…挫折に1万円(汗)。

今日のBGM : メンデルスゾーン 劇附随音楽「真夏の夜の夢」

シェイクスピアの劇のための曲。
とても幻想的で、特にプレヴィン指揮/ロンドン響の演奏は絶品。合唱も最高。
やっぱり、いい曲だよなぁ〜♪


2002年4月25日(木)

薬のおかげで(たぶん)、咳が出なくなり、身体的苦痛は解消。
というわけで、気分一新、新コーナー「
クラシック」の作成に着手。
ここ数日聴いている、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」を第一弾とすべく、
紹介文を起案してみるものの…。

う〜ん、こりゃ、「
シミュレーションゲーム」を先に作成した方がいいのか?
いやいや、「
写真館」の方を…と、すっかり目移り状態…。

今日のBGM : メンデルスゾーン 劇附随音楽「真夏の夜の夢」

シェイクスピアの劇のための曲。
とても幻想的で、特にプレヴィン指揮/ロンドン響の演奏は絶品。合唱も最高。
今日はぐっすり眠れそう〜♪


2002年4月24日(水)

病院での診断。医師:「アレルギーじゃないかなぁ。」
ほこりとか、煙草の煙などが、喉に刺激を与えて咳が出るのではないか、とのこと。
うがい薬ですら刺激となって咳の原因になるかもしれない、とも。
医師:「どうする?」 いや、私にどうする? と聞かれても…ねぇ。
結局、アレルギーの薬・咳止め・鎮痛剤の調合薬、うがい薬、
そして
最後の手段用の気管支を広げる薬を処方してもらいました。

日付も変わったし、寝よう。昨日は良く眠れなかったけど…。

今日のBGM : メンデルスゾーン 劇附随音楽「真夏の夜の夢」

シェイクスピアの劇のための曲。
とても幻想的で、特にプレヴィン指揮/ロンドン響の演奏は絶品。合唱も最高。
今日はこの曲に抱かれて、幻想的に寝たい(切実)。


2002年4月23日(火)

どうにも咳が止まらない。風邪という自覚はないんだけどな…。
日曜の試験の際にも咳で大変だったけど、昨日はそれ以上に頻度が多かった。
こんなに多いと仕事にならないし、仕方がないから病院へ行こう…。

今日のBGM : メンデルスゾーン 劇附随音楽「真夏の夜の夢」

シェイクスピアの劇のための曲。
とても幻想的で、特にプレヴィン指揮/ロンドン響の演奏は絶品。合唱も最高。
今日はこの曲に抱かれて、幻想的に寝ます(笑)。


2002年4月21日(日)

試験受けた。疲れた。寝る。

今日のBGM : メンデルスゾーン 劇附随音楽「真夏の夜の夢」

シェイクスピアの劇のための曲。
とても幻想的で、特にプレヴィン指揮/ロンドン響の演奏は絶品。合唱も最高。
今日はこの曲に抱かれて、幻想的に寝ます(笑)。


2002年4月20日(土)

明日はとある試験。
とっても面倒なんですが、受験料支払っているので、仕方ない…。
合格すれば会社が受験料を負担してくれますが、そのためには受けないとね…。

さあ、勉強するか…って、もう21時…(汗)。やれやれ。

今日のBGM : シベリウス 序曲/組曲「カレリア」

明日の試験に向けて、景気付け(笑)。


2002年4月17日(水)

土曜日に出動した晴海埠頭。
アイルランド海軍哨戒艦「L.E.Niamh(L.E.ニーブ)」の一般公開が目当てでしたが、
この日の晴海埠頭には、これ以外にも停泊している艦船がありました。
海上自衛隊練習艦隊練習艦「かしま」、練習艦「しまゆき」、護衛艦「まつゆき」
そして、
砕氷艦「しらせ」(海上自衛隊最大の自衛艦−建造は文部省予算)。
「しらせ」は雪上車や、雪上飛行機などを揚陸していました。

自衛艦の一般公開はありませんでしたが、はつゆき級は観艦式で乗艦経験済み
なものの、「かしま」「しらせ」を間近で見るのは初めてだったので、その点、大収穫♪

あ〜、観艦式、また行きたくなってきた…。

今日のBGV : 映画「スターウォーズ −ファントムメナス」

DVDを貸していた友人から返ってきたので、久しぶりに…。


2002年4月12日(金)

今、アイルランド海軍哨戒艦が晴海埠頭に寄港しています。で、明日は一般公開。
アイルランド海軍の艦船を見る機会などもうないでしょうから、張り切って行ってきます!
そして今回のイベントは、先日購入したデジカメの初陣となります。

今まで、海上自衛隊観艦式ドイツ練習艦隊ロシア駆逐艦などなどの
一般公開写真を撮ってきました。それらの写真も公開する予定でいます。
着々かつ遅々と作業中(笑)。しばらくお待ちください…。

ま、気長に行こう。

今日のBGM : シベリウス 序曲/組曲「カレリア」

私の、景気付け用の曲。元気が出ます。


2002年4月10日(水)

今日は、ここのサイト名について検証してみましょう(笑)。

今のところサイト名と内容とは関連がありませんが、ホントは関係のある内容、
シミュレーション・ゲームウォー・ゲーム)サイトになる予定だったのです。
しかし、現在ここに寝床を構えている
ハーボットが、情勢を一変させました。
こいつに
ごはんを供給せねばならない。これが最優先事項となりました。
というわけで、とりあえず作成しやすそうなネタから作成
。何とか養っています。

ま、気楽に行こう。

今日のBGM : マーラー 交響曲第6番

マーラーを聴くと、銀英伝の各シーンが思い出されます…。


2002年4月5日(金)

とりあえず、なんとか、新コーナー立ち上げ。

あらためて、文章表現というものが難しいということを思い知らされる。
ネタもあり、書きたいという欲求があっても、満足のいく文章にならない。

というわけで、なかなかページが完成しないのでした…。

ま、気長に行こう。

今日のBGM : マーラー 交響曲第6番

マーラーを聴くと、銀英伝の各シーンが思い出されます…。


2002年4月2日(火)

数ヶ月前、全国漁業協同組合連合会からのダイレクトメールが来ました。
水産庁委託アンケート調査のお願いでした。
アンケートに答えるのは好きなので(笑)、回答を郵送しました。
そして昨日、アンケート結果と「粗品」が到着。

粗品は「おさかな天国」。今話題のアレです。
封筒を触った感じでは、卓上カレンダーかなぁ…と思ったんですが、コレとは…。

まあ、もらっておこう…。近くのダイエーでいつも聞いてるんだけどな…。

今日のBGV : 映画「メトロポリス」

昨年、3回劇場へ見に行った作品。今度は、
小澤征爾のニューイヤーコンサートDVDに流されそうでした(汗)。