2002年7月28日(日)
海洋堂・タカラのコンビで「WORLD TANK MUSEUM」という食玩が発売されています。
車体長4〜5cmの戦車模型とストーンチョコが入ったパッケージ、250円の代物です。
昨日、秋葉原・海洋堂直営店で、10個入り箱2箱を買ってきました。
全6車種18+1ヴァージョン中、16ヴァージョン制覇。
なかなかの好成績。箱買いだとこんなものなのだろうか?
ただ、コマンド・マガジンというウォーゲーム雑誌による、この模型を使用したゲームの
ルールが発表される予定があり、そのためにも、同じ車輌も数輌ずつは揃えたいなぁ…。
しかし、この食玩、このあと既にシリーズ第3弾まで発売予定があり、
そこまで財政が持つかどうか…。困った。
今日のBGV : ”DUEL OF THE FATES” ミュージック・ビデオ
ジョン・ウィリアムズ指揮/ロンドン交響楽団(”STAR WARS Episode I” DVDより)
自分が、合唱曲好きだということを再認識しました、とさ。
2002年7月19日(金)
以前もこのスペースで紹介しましたが、
宇宙科学研究所の工学実験探査機「ミューゼスC」が今冬、打上げられます。
小惑星のサンプルを地球に持ち帰るミッションの探査機ですが、
この探査機に、応募した人々の名前を搭載し、小惑星に着陸させるという
「ミリオン・キャンペーン:星の王子さまに会いに行きませんか」が企画されました。
7月6日に締切られたのですが、募集が再開され、22日まで受け付けるそうです。
100万人を目標にしていて、現在までに86万人分の応募があったようです。
詳しくは、日本惑星協会サイトでご覧ください。
日本惑星協会会員のKriegsmarineがお伝えしました(笑)。
今日のBGM : モーツァルト 夜の女王のアリア (歌劇「魔笛」より)
宇宙が見えます(謎)。
2002年7月14日(日)
STAR WARS Episode II が公開になりました。
いつ見に行こうかな、ひとりで行くのもツマランしなぁ、と考えていたのですが、
あっさり行く日が決まりました。明後日の火曜日。有給使って(笑)。←バカ
だいたい、人ごみの中で見るのは趣味じゃないので、
公開後こんなに早い時期に見に行くことは、まず無いのですが、
友人の代休に合わせることになりました。
ついでに、陸上自衛隊・広報センター(朝霞駐屯地内)への出動も決定。
こいつも、とても楽しみ。
今日のBGV : 映画 「スターウォーズ エピソード1」
バトル・ドロイド、ブラボー。誰か私に作ってください。
2002年7月7日(日)
今日は、七夕。
私の住む首都圏の一角では、雲量50%といったところでしょうか。
が、私としては旧暦(太陽太陰暦)7月7日をホントの七夕と認定したい。←何様
そもそも新暦7月7日は、だいたい梅雨真っ盛り。そんな時期に七夕というのは…。
ちなみに今年は、8月15日だそうです。
今日のBGM : チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
あ、七夕にこの曲はまずい?