2002年8月31日(土)
午前中「バイオハザード」を見た。
つかれた。寝る。
今日のBGM : ジョン・ケージ/「4分33秒」
2002年8月30日(金)
今日は予定どおり、「スターウォーズ(吹替)」と、「タイムマシン」を見た。
そして、明日公開初日の「バイオハザード」のチケットを購入。
が、家に帰ってきたら、頭痛はするは、悪寒はするは、体温も38度ジャスト…。
…参ったぞ。払い戻しはできないし、一体どうなるんだ…。(T_T)。
まだ9時だけど、もう寝よ。明日の朝は復活してますように…。
今日のBGM : ジョン・ケージ/「4分33秒」
2002年8月29日(木)
明日から3連休、映画三昧の開始(汗)。
現段階での予定では、明日は「スターウォーズ(吹替)」と、
「スターウォーズ(字幕)」か「タイムマシン」。
そして明後日が「バイオハザード」。
…ホントに実行できるのか?
今日のBGM : サラ・ブライトマン/Time To Say Goodbye
2002年8月28日(水)
最近、映画ばかりを見ているからか(そんな訳はないだろうけど)、
無性に絵が見たくなってきました。
今までは、特別の企画展へ出向くのがほとんどで、
各美術館・博物館の常設展示は、あまり見る機会がありませんでした。
というわけで、どこかの常設展示でも見に行ってみようと思います。
ま、今月中は映画を見るのに忙しいので(あと3本)、来月までおあずけ…。
…日付は変わったけど、なんか眠れない…。
今日のBGM : ベートーヴェン/ピアノ・合唱・管弦楽のための幻想曲(合唱幻想曲)
2002年8月27日(火)
一昨日 「タイムマシン」を見に行った際、時間に空きがあったので、
友人に連れられて、近くにあるという東京大仏を見に行きました。
東武東上線下赤塚駅から歩いて20分ほどの乗蓮寺にあります。
奈良・鎌倉に次いで、日本3番目の大仏だそうです。
でも、私の故郷・青森の昭和大仏はこれより大きかったような…?
近くで見たことはないのですが。
大仏といわれるものを近くで見たのは、これが初めて。
来月、夏休みを取ったら、鎌倉にでも行ってみようかな…?
今日のBGM : ベートーヴェン/ピアノ・合唱・管弦楽のための幻想曲(合唱幻想曲)
2002年8月26日(月)
一昨日は「トータル・フィアーズ」(2回目)、昨日は「タイムマシン」を見てきました。
「タイムマシン」は……エマが、キュートで、チャーミングで、愛らしかったです。
前半しか登場しないのが、とてもさみしい…(笑)。
後半は多少冗長な感じがしましたが、まあこんなものでしょうか…。
あと、「長寿と繁栄を」という、スタートレックのバルカン人の挨拶を
ニューヨーク市立図書館のホログラム・プログラムに言わせたりするのは、
アメリカ映画ならでは…なのかな?
今日のBGM : ベートーヴェン/ピアノ・合唱・管弦楽のための幻想曲(合唱幻想曲)
2002年8月23日(金)
昨日の帰宅途中、東の空から満月が昇ってきていました。
赤い、くっきりとした、綺麗な満月でした。(正確には今日が満月ですが)
以前、誰かに「20世紀最大の出来事は何だと思うか?」と聞かれたことがあり、
私は「アポロ11号の月面着陸」と答えました。
20世紀と言わず、人類史上最大の出来事だと思います。
生物が、発生した天体とは別の天体に到達するというのは、画期的な出来事でしょう。
月を眺めながらそんなことを思いだし、
SF TRPG「TRAVELLER 」をプレイしたいなぁ…と思った昨日。
今日のBGM : アリア「誰も寝てはならぬ」(歌劇「トゥーランドット」より)
映画「トータル・フィアーズ」の最後で、効果的に使われていました。
職場での昼休み、映画のシーンを再現中。暗殺される役で(笑)。
今日は、とても過ごしやすい爽やかな日でした。
昼休み。
日向はそれなりに暑いけれど、いい風が吹き、蝉の声がBGM。
飛蝗が跳ね、横になると、蜻蛉が頭上を飛ぶ。
そんな環境で聴くアリアは最高。
スポット天気予報によると、明日の最高気温は27度。
明日も贅沢な昼休みを過ごせそうです。
今日のBGM : アリア「誰も寝てはならぬ」(歌劇「トゥーランドット」より)
映画「トータル・フィアーズ」の最後で、効果的に使われていました。
職場での昼休み、映画のシーンを再現中。暗殺される役で(笑)。
とある事情があって、今月中に5本の映画を見なければならない。
トータル・フィアーズ見て、タイムマシン見て、
スターウォーズ(吹替)見て、スターウォーズ(字幕)見て…、
あとひとつ、何見よう?
それより、そんなに見る時間的余裕があるのか???
もし達成できたら、誉めてください(汗)。
今日のBGM : アリア「誰も寝てはならぬ」(歌劇「トゥーランドット」より)
映画「トータル・フィアーズ」の最後で、効果的に使われていました。
職場での昼休み、映画のシーンを再現中。暗殺される役で(笑)。
2002年8月17日(土)
何もかもが、うまく行かない日。
そういう日は、どうすれば良かったのだろう?
ぼーっとする? 寝てる? 本を読む? 音楽を聴く?
…集中できずに、余計なことを考えそうだ。
それに、仕事はしなければならない…。
そんな長い一日が終わって、明けて今日。
今日のBGM : アリア「誰も寝てはならぬ」(歌劇「トゥーランドット」より)
映画「トータル・フィアーズ」の最後で、効果的に使われていました。もう一度見てこよ。
2002年8月13日(火)
今日は休暇。で、映画「トータル・フィアーズ」を見てきました。
「レッドオクトーバーを追え」に始まるジャック・ライアンシリーズの一作です。
内容は…ジャック・ライアンシリーズということを意識しなければ、面白いと思います。
国際政治の舞台における、駆け引き、決断。
孫子が「兵は国の大事」と言う様に、
戦争は国家の最高指導者が為す究極の決断ですが、
そこまでに至る葛藤・焦燥は、見ていて力が入りました。
しかし、アメリカ映画はあっさりと核爆発を劇中で起こしますね…。
今日のBGM : アリア「誰も寝てはならぬ」(歌劇「トゥーランドット」より)
映画「トータル・フィアーズ」の最後で、効果的に使われていました。
2002年8月10日(土)
昨日からこのページのレイアウトが崩れています…。
懸命に復旧しようと試みてるのですが、うまく行かない…。
原因がよくわからない…。いままで正常に表示されていたのに?
明日は2度目の「スターウォーズ」を見に行こうと思っていたけど、
そんな余裕、ないかもしれない…。
ちょっと凹んでいる時に、こんなのが重なると、ますます凹むな…。
原因がわかる人がいたら、是非教えてください(汗)。
追記:原因不明のまま、何とか復旧。疲れた、寝る。
今日のBGV : 映画「プライベート・ライアン」
凹んでいる時に見ると、効果てきめん。もっと凹めます。
2002年8月6日(月)
最近、自作2号の調子が悪いです。
印刷しようとして、一部分を印刷したところで終了。
最初はプリンタを疑い、ドライバやらユーティリティやらを再インストール。
そして設定をいじりまくる。効果なし。
次にUSBケーブルを疑い、パラレルケーブルに換えようかと思ったけれど、
データそのものがプリンタに正常に送られていない感じなので、それはやめ。
で、最後にCPUのオーバークロックを疑う。ビンゴ。
1120MHzを定格の1000MHzに変更すると、何事も無かったかのように印刷正常終了。
土曜日の大半を浪費した作業でした…。
が、以前から頻発していたExplorerエラーの改善はなし。
定格でダメだと…HDDクーラー? XPにしょうか…。
今日のBGV : ”DUEL OF THE FATES” ミュージック・ビデオ
ジョン・ウィリアムズ指揮/ロンドン交響楽団(”STAR WARS Episode I” DVDより)
自分が、合唱曲好きだということを再認識しました、とさ。(まだ聴いてる)