2002年10月30日(水)


 日本シリーズ終了。
 私は巨人ファンですが、(もちろん巨人の応援をしますが)「野球」というゲーム・戦術を楽しみたいという口なので、なんかこう…拍子抜け、というか、今ひとつ楽しめませんでした。いや、巨人がシリーズを制したのは、うれしいんですけどね…。
 週末も楽しむつもりだったのですが、終わってしまいました。ま、夕方に試合がない分、時間を有効利用できると、前向きに考えておこう。


Today's Status : 海抜0m。


今日のBGM : シベリウス/交響詩「フィンランディア」 作品26


ブラボー。


2002年10月29日(火)


 今日は快晴、昼休みは芝生で昼寝。
 顔が熱かった。10月に日焼け…? でも、芝生はふかふかで、地を這う心地よい風が吹く。贅沢なひととき。←貧乏性


Today's Status : 帝都高速度交通営団・有楽町線。


今日のBGM : シベリウス/「トゥオネラの白鳥」(組曲「レンミンケイネン」より)


 トゥオネラとは、フィンランド叙事詩「カレワラ」で言うところの黄泉の国。そしてその境界にある三途の川にあたる川を漂う白鳥をモチーフにした曲です。神妙。


2002年10月27日(日)


 念願のこげぱんのアニメーションを見ました。こげぱんって知っていますか?
 エリートあんぱんになる筈だったのに焦げてしまって、ちょっと厭世的になっている
こげぱんが主人公の絵本です。
 それがCSのアニマックスというチャンネルで5分のアニメーションとして放送されているのですが、5分という短ささもあって、今まで見る機会を逃してきたのでした。
 いやー、楽しい、おもしろい、そして…ほろっ、ときます。
 絵本も本屋で立ち読みするのですが、ちょっと恥ずかしいんですよね(笑)。


Today's Status : 帝都高速度交通営団・丸の内線。


今日のBGM : シベリウス/「トゥオネラの白鳥」(組曲「レンミンケイネン」より)


 トゥオネラとは、フィンランド叙事詩「カレワラ」で言うところの黄泉の国。そしてその境界にある三途の川にあたる川を漂う白鳥をモチーフにした曲です。神妙。


2002年10月24日(木)


 今日、同僚のPCのパーティション・サイズ変更を某ツールで行いました。すでに何回か使用しており、 簡単な作業のはず、でした。
 が、問題が発生。少なからずのファイル ―容量にして500MBほど― が消失してしまったのです。原因らしきことは、なんとなく判明しましたが、バックアップしなかったのはマズかった。自宅だったら必ずバックアップするのに…。
 また、原因らしきことに関して、少し考えれば気が付くようなことも見逃しており、なんともはや不注意な、そして軽率だったことやら…。自分のPCだったらまだしも…。
 反省…。


Today's Status : Ju87 STUKA


今日のBGM : シベリウス/「トゥオネラの白鳥」(組曲「レンミンケイネン」より)


 トゥオネラとはフィンランド叙事詩「カレワラ」で言うところの黄泉の国。そしてその境界の三途の川にあたる川を漂う白鳥をモチーフにした曲です。


2002年10月23日(水)


 今日の昼休みは芝生の上で、ごろり。
 薄曇りで太陽は顔を見せなかったけれど、横になると日差しが感じられ、暖かい。ちょっと長めの芝生はふかふかで、うちのせんべー布団より寝心地は良。15分ほどの昼寝でしたが、いい気分♪
 と、近くで蝶が交尾してました。数枚、デジカメで撮らせて頂きました。接写しても、おとなしく被写体となってくれました。謝々。


Today's Status : 並一丁…。


今日のBGM : シベリウス/交響曲第2番 作品43


 私の好きな作曲家の一人、シベリウスの、私がはじめて聴いた曲。雄大で、かつ、繊細。私好みの曲です。


2002年10月22日(火)


 私が保有しているプリンタは、EPSON PM-900C。購入は2年前(?)。
 PM写真用紙(写真サイズ・L判)を買ってみたので、私の写真ライブラリの中から選りすぐって印刷してみる。ほほう。でれでれ。おおう。ふむふむ。れれれ。
 ふっ。むなしい…。


Today's Status : けっこう、おもしろくない…。


今日のBGM : 「夜はひとりでノクターン」


 ボロディン、ビゼー、ハチャトゥリアン、メンデルスゾーン、グリーグ、サティ、ショパンのノクターンを14曲集めたアルバム。ロイヤル・フィルハーモニック。
 ノクターンな気分の夜。酒呑みたいが、酒なし。


2002年10月21日(月)


 なんやかんやの一週間が終わって、平穏な一日。仕事の合間合間に、復旧作業。対象PCが2機もあると、やりがいありまくり(泣)。
 さて、先日の
WPC EXPO。毎年出かけていますが、注目点のひとつはこの時期に発表されるプリンタのラインナップ。各メーカの力作がずらりと並び、サンプル・プリントアウトが延々と吐き出されます。
 あと目に付くのは、キャンギャル。
X-BOXのおねいさんは、なかなかな衣装。あと、どこのメーカかはわからなかったけれど、白いビキニのおねいさんが、カフェで休憩中でした。私の隣で(笑)。ま、そんな感じ。


Today's Status : ちょっと、おもしろくな〜い…。


今日のBGM : 「夜はひとりでノクターン」


 ボロディン、ビゼー、ハチャトゥリアン、メンデルスゾーン、グリーグ、サティ、ショパンのノクターンを14曲集めたアルバム。ロイヤル・フィルハーモニック。
 ノクターンな気分の夜。


2002年10月20日(日)


 波乱万丈な一週間でした。
 14日は、
上野の森美術館で開催中のピカソ展へ。
 15日からは、側近ノートPCの
フォーマット・再インストール・カスタマイズを開始、現在も継続中。完了の目処立たず。
 17日は、休暇を取って、
東京ビッグサイトで開催中のWPC EXPOへ。
 で今日20日は、池袋・
サンシャインシティ文化会館で、とある試験を受験。充実の一週間(汗)で睡眠時間も欠乏、勉強する暇なし。
 結果は…飛翔中のガメラ状態。昼食のてんや・
秋天丼が美味かったでえす(爆)。


Today's Status : 睡眠時間ぷりーず。


今日のBGV : 藤島 康介/「ああっ女神さまっ 小っちゃいってことは便利だねっ」


全48話のエアチェックを計画するも失敗。あああ、こんなに面白いのに…。(T_T)


2002年10月15日(火)


 職場のPCに引き続き、私のノートPCも調子が悪くなってしまいました。
 メインPCはデスクトップの「自作2号」ですが、このノートは、一番使用頻度が高く、メールの送受信・スケジュール管理・仕事などなど、自宅・職場の両方で使用する、言わば側近マシン。
 したがって、これが使えないとなると、非常に厳しい…。
 これから復旧作業に突入。今日は寝られないかも…。(--;;;


Today's Status : 増援ぷりーず。


今日のBGV : 藤島 康介/「ああっ女神さまっ 小っちゃいってことは便利だねっ」


がんばれっ! 岩ちゃんっ! (謎)


2002年10月13日(日)


 行ってきました、健康診断。
 ・・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・。
 減量しなきゃ、ならんか…。


Today's Status : 積乱雲。


今日のBGV : 藤島 康介/「ああっ女神さまっ 小っちゃいってことは便利だねっ」


がんばれっ! 岩ちゃんっ! (謎)


2002年10月10日(木)


 明日は、健康診断。
 職場から離れた場所にある病院へ行くので、出勤はしません。
 でも、家からは近いので、遅くまで寝ていられます(嬉)。そして、検診自体は午前中で終わる雰囲気なので、午後はフリー。
 今日同様、良いお天気になりそうだし、どこへ出かけよう? 美術館かな。


Today's Status : ストップ安。


今日のBGM : モーツァルト/交響曲第40番 K.550


W.A.モーツァルトが到達した宇宙。それを旅する私。


2002年10月9日(水)


 つかれた、ねる。


Today's Status : 底値。


今日のBGM : モーツァルト/交響曲第40番 K.550


W.A.モーツァルトが到達した宇宙。


2002年10月8日(火)


 金曜日から始めた、職場PCの再インストール。今日で3日目。
 Windows XP Home Edition 、MS Office Personal 、それらの各種パッチ、各種フリーソフトウェア、各種周辺機器の設定などなど、実はまだ終わっていません。
 自宅に持ち帰り、50倍の速度の通信環境で実行したいと思うほど、ダウンロードに気の遠くなるような時間がかかったり、環境設定に苦悩したりと、時々発狂したくなる気分ですが、またそれが楽しかったり…(苦笑)。
 …これって、性?(汗)


Today's Status : 停滞気味。


今日のBGM : リスト/ハンガリー狂詩曲 第2番


 タメる部分が多いこの曲、目一杯タメを利かせて指揮の真似事をしたくなります。
いや、「したくなります」じゃなくて、実際に腕を振りつつ、聴いてます(汗)。
 昼休みに実践中…。


2002年10月6日(土)


 今日は一日中、家の中。
 何でこんなに眠れるのか、というくらいずぅーっと昼寝。BGVにはCSで放送されていた「刑事コロンボ」。15時間連続放送で、ずぅーっと点けていましたが、見てたのは2話分程度。それ以外は睡眠。寝すぎだよなぁ、これ。
 いろんな意味で
停滞気味。何かひとつぐらい、うまく行ってもいいのに…ねぇ。


Today's Status : 停滞。


今日のBGV : ドラマ「刑事コロンボ −だまされたコロンボ」 他


 刑事コロンボの中で、最も好きな回のひとつ。だまされたコロンボが、珍しく、だました相手に怒りをぶつけるシーンが見物。静かな怒りなだけに、逆に迫力を感じます。そして、どんでん返しが痛快!


2002年10月5日(土)


 昼過ぎに外出。
 遅い朝兼昼食をとり、本屋をぶらぶら。その後
ドトールで読書。いつものパターン。
 巷では
スターバックスが人気ですが、私はドトールの方が好き。ミラノサンドCとフレッシュ・グレープフルーツジュースが好みです。あれ、コーヒーは?(爆)
 ちょっとお値段高めなのがアレですが…。


Today's Status : 昼まで睡眠ぐっすり。


今日のBGM :久石 譲/《風の谷のナウシカ》より5つのメロディー〔組曲〕


 「風 ― Winds ナウシカの思い出に捧げる」というアルバム中の5曲。
 チェロ(藤原真理)とピアノ(秦はるひ)の二重奏に編曲された、映画「風の谷のナウシカ」の5つのメロディー。素朴な演奏が、メロディーを引き立たせています。


2002年10月3日(木)


 昼休み、外に出ました。
 私の勤務地は、山の中で、狸や兎が住んでいるようなところです。結構広い敷地なので、いろいろなものを見かける機会があります。
 今日は
オニヤンマを見かけました。それがまた、大きい! ちょっと、ひるんでしまいました(笑)。
 それを見て思い出したのは、映画「風の谷のナウシカ」。「
」たちが…。
 そういや、明日、「天空の城ラピュタ」のDVDが発売ですね。欲しいけど…。


Today's Status : 呑みに行きたい。


今日のBGM :久石 譲/《風の谷のナウシカ》より5つのメロディー〔組曲〕


 「風 ― Winds ナウシカの思い出に捧げる」というアルバム中の5曲。
 チェロ(藤原真理)とピアノ(秦はるひ)の二重奏に編曲された、映画「風の谷のナウシカ」の5つのメロディー。素朴な演奏が、メロディーを引き立たせています。


2002年10月2日(水)


 台風一過。
 通勤途中の電車の中から、今朝は、はっきりと蒼い
富士山が見えました。
 ん? 蒼い
富士山? あれ? 冠雪したんじゃなかったっけ???

 それにしても、今日が休みだったら良かったのになァ…。


Today's Status : 呑みに行きたい。


今日のBGM :久石 譲/《風の谷のナウシカ》より5つのメロディー〔組曲〕


 「風 ― Winds ナウシカの思い出に捧げる」というアルバム中の5曲。
 チェロ(藤原真理)とピアノ(秦はるひ)の二重奏に編曲された、映画「風の谷のナウシカ」の5つのメロディー。素朴な演奏が、メロディーを引き立たせています。


2002年10月1日(火)


 今日は、勤務先の創立記念日でした。
 せっかくの平日休みなので、
上野の森美術館へ行くつもりでしたが、今日は都民の日でもあり、都立の学校は休み。知人に、混むぞ〜、と脅されてしまいました…。
 ん?、それでも平日よりは混まないんじゃないのか? そう思いなおしましたが、
雨天ということもあり、結局中止しました。
 というわけで、久しぶりに家でゆっくり…。


Today's Status : のんびり、ゆったり。


今日のBGM : リムスキー・コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」作品35


 キリル・コンドラシン指揮/コンセルトヘボウ・オーケストラ,アムステルダム
 私の最も好きな曲のひとつ。そして最も好きな演奏。
 気分のいい時、あるいは、凹んでいる時に聴く曲。