2003年7月31日(木)


 エアコン修理依頼のため、サービスセンターに電話する。
 6年半ほど使っていて、1年半ほど前、一度修理している。コンプレッサ交換。
 修理に来るまで日数がかかるだろうと思っていたら、明日ではどうか、ときた。もちろん仕事があるので、明後日の土曜日にしてもらった。
 8月8日〜11日までは3年半ぶりに帰省する予定で土日がつぶれるので、休暇をとって平日に来てもらうしかないなぁ、と思っていただけにラッキー。
 願わくば、できるだけ修理費用が安く済みますように…。

 …冷蔵庫は買い替えだろうなぁ…。しく。


Today's Status : 金欠の予感。


今日のBGM : ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」 作品67 第4楽章


今日も飽きずに、昼休みに3回リピート。帰宅後も、リピート・リピート。


2003年7月30日(水)


 冷凍庫の扉を開けた。「おいしい」が「おいしい」になっていた。どうやら、冷凍庫が壊れたようだ。この冷蔵(凍)庫は16年使っている。寿命だろうか?
 相変わらず、エアコンの調子もよくない。7月は比較的涼しかったのでそんなには不都合がなかったが、8月に入るとそうもいかなくなるだろう。それとも冷夏?
 買い替え、あるいは修理に、どれぐらいかかるだろうか? 

 ああ、VAIOが霞んできた(涙)。


Today's Status : 睡眠不足。


今日のBGM : ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」 作品67 第4楽章


昼休みに3回リピート。帰宅後も、リピート・リピート。


2003年7月28日(月)


 昨日・今日と毎年初夏の定例行事、東武百貨店池袋店のタミヤモデラーズギャラリーに出動。一番の見物は、人形改造コンテスト作品展と東武タミヤモデラーズコンテスト作品展。見ているとワクワクしてきます(笑)。
 毎年このイベントに顔を出すたびに、血が騒ぐものの、他にもやりたいことが多すぎて手が回らない・・・。時間がほしい。


Today's Status : 睡眠不足。


今日のBGV : 映画「魔笛」


スウェーデンの映画監督、イングマル・ベルイマンのスウェーデン語の魔笛。


2003年7月26日(土)


 宇宙研到着は1430時ごろ。遅すぎ(涙)。宇宙研サイトでは、宇宙研バス停からは5分と書いてあるものの、小田急・相模大野駅バス停からのバス所要時間は書いていない。たかをくくっていたら、25分もかかりました…。

 一応ほぼすべての展示を回ったけれど、とても見学したとは言えない駆け足状態。もったいない、もったいない、もったいない(号泣)。

 MUSES-Cのイオンエンジンとか、風洞実験とか、火星探査計画・金星探査計画とか、宇宙環境試験装置とか、涙モノのテーマ・設備ばかりなのに、じっくり解説を読む暇がなかった(涙)。

 願わくば、統合後もISASらしさが失われませんように…。


Today's Status : 心地よい疲労。


今日のBGV : 映画「魔笛」


スウェーデンの映画監督、イングマル・ベルイマンのスウェーデン語の魔笛。


2003年7月25日(金)


 明日は、文部科学省・宇宙科学研究所(ISAS)の一般公開。今までも何回か行こうと思いつつも実現できませんでした。が、今回は宇宙3機関統合前、最後の一般公開なので、是非とも行ってこようと思います。

 そうそう、池袋・東武百貨店でのタミヤモデラーズギャラリーにも行かなくっちゃ。


Today's Status : 好調。


今日のBGV : 映画「魔笛」


スウェーデンの映画監督、イングマル・ベルイマンのスウェーデン語の魔笛。


2003年7月24日(木)


 今日から、池袋・東武百貨店でタミヤモデラーズギャラリーが開幕。今年も当然出動する。早速今日行こうと思ったけど、挫折した(汗)。ま、いいか。


Today's Status : 挫折。


今日のBGV : 映画「魔笛」


スウェーデンの映画監督、イングマル・ベルイマンのスウェーデン語の魔笛。


2003年7月22日(火)


 8月9日のクラス会に出席するため、えきねっとで指定席を予約した。家で予約できるのはひじょーに便利だ。手順が多くて多少げんなり、注意書きも多くて結構げんなりだったが、まあ後者は、今回が初めてだったので仕方がないだろう。
 もう少し入力方法を改善し、空席情報とうまく組み合わせられたら、合格点かな。


Today's Status : 水準。


今日のBGV : 映画「魔笛」


スウェーデンの映画監督、イングマル・ベルイマンのスウェーデン語の魔笛。


2003年7月20日(日)


 小田急線・世田谷代田駅から徒歩10分程度にあるイタリアレストラン。前回と同じ場所で、ミニクラス会。2回目だけれども、そして、メーリングリストでもやり取りしているのに、話題は尽きない(笑)。
 おのおの所用があったため、短めに(それでも5時間ほど!)抑えたので、ちょっぴり呑み足りなかった(苦笑)。


Today's Status : ほんわか。


今日のBGM : ケテルビー/「ペルシャの市場にて」


軽快。


2003年7月19日(土)


 昨日は早めに寝た。で、12時間は寝た模様。帰宅直後に作動させたエアコンをそのままにして寝たせいか、頭痛がする。風邪じゃなきゃいいが…。
 残業続きで自宅の食料は尽きていたので、外出。なぜか、池袋まで出張る。本屋で数時間。頭痛がますますひどくなる。
 帰宅。航空機生誕100周年特別コーナーで買ってきた「宮崎駿の雑草ノート(増補改訂版)」「泥まみれの虎・宮崎駿の妄想ノート」をゴロゴロしながら、見る。面白い。私と同じ匂いがする(笑)。
 寝よう。明日は中学時代のミニクラス会第2弾、ひとりが旦那の転勤でポーランドへ行くための送別会を兼ねて。


Today's Status : 頭痛中。


今日のBGM : ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」作品95 第2楽章


子守唄。


2003年7月18日(金)


残業でした。疲れた。寝る。


Today's Status : 結構疲労中。


今日のBGM : ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」作品95 第2楽章


子守唄。


2003年7月17日(木)


明日こそ、明日こそ定時で帰ろう…。


Today's Status : ちょっぴり疲労中。


今日のBGV : チャイコフスキー/「くるみ割り人形」(全2幕)


キーロフ・バレエのDVD。「あし笛の踊り」が綺麗。ぶらあぼ。


2003年7月13日(日)


 腕時計を電池交換に出す。
 10気圧防水のため、防水テストなどなどで、メーカ送り。いつも2〜3週間かかる。長い。いつも手首ににあるものがないと、なにかさみしい。
 来月は故郷青森で中学時代のクラス会があるので、それまでには戻ってこないとまずいなぁ。


Today's Status : 上昇中。


今日のBGV : 美の巨人たち(TV東京)


何度も録画忘れしながらも、現在に至る。
こんなに長く続く番組だとは思わなかった…。


2003年7月12日(土)


 たまりまくった新聞を読む。6月のもまじっとる…。
 読む、読む、読む。飽きた。雑誌を読む。本を読む。ミレー展図録を読む(見る)。こうして1日が終わった(汗)。


Today's Status : 上昇中。


今日のBGV : 美の巨人たち(TV東京)


何度も録画忘れしながらも、現在に至る。
こんなに長く続く番組だとは思わなかった…。


2003年7月11日(金)


 ミレー展
 1945時ごろ、Bunkamuraザ・ミュージアム到着。
 チケット未購入者、45分待ち。チケット持っていても、20分待ち。ゆっくり見られないのなら意味がないので、即座に断念。同じフロアにあるアート専門のブックショップ「ナディッフモダン」で30分ほど過ごす。
 ま、昨日、思う存分堪能したので良しとしよう。…ちょっと残念。


Today's Status : 上昇中。


今日のBGM : チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 作品23


(苦笑)。


2003年7月10日(木)


 ミレー展
 予定通り1930時ごろ、Bunkamuraザ・ミュージアム到着。
 会期末なので、ある程度の混雑を覚悟していたものの、全然問題なし。快適に見ることができました。目的の絵を中心に1時間30分。ソファに座ってぼんやり眺めたり、会場内を縦横無尽に歩き回る。最後の30分は貸切のような感じ(少し大袈裟)。至福。こうなりゃ、明日も行ってこよう!


Today's Status : 上昇中。


今日のBGM : チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 作品23


(苦笑)。


2003年7月9日(水)


 ミレー展
 明日は雨の確率は低そう。定時後の気力が残っていれば、出動しよう。なにぶん、勤務地から遠いのが難点。でも、もいちど見たい、見たいぞ。


Today's Status : 緩上昇中。


今日のBGM : チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 作品23


(苦笑)。


2003年7月8日(火)


 ミレー展
 まぶたに焼き付いて離れない、というのは少し大袈裟ですが、いくつか印象に残った作品があります。それらに共通するのは「」。すべてこちらを見つめているのです。鋭い視線を向ける農夫の。あどけない少女の。悲しげな少女の、少年の。一度その視線を受けると、視線を外せなくなってしまうのです。
 もう一度みたい。明日か明後日ぐらい、定時後に行ってみようか…。


Today's Status : 緩上昇中。


今日のBGM : チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 作品23


(苦笑)。


2003年7月7日(月)


 今日は七夕(新暦)。が、内容とは関係ありません。

 さて、朝の時点で午後半休を取る気満々。傘を持ち歩くのはイヤなので、雨模様が気掛かりだったけれど、意気込んで出勤→午前終了と同時に撤収。

 さて、Bunkamuraザ・ミュージアム。思ったほどの混雑はなし。

 会場内を見て回っていると、かすかに管弦楽の音が。ふと隣を見るとイヤレシーバをしている私好みの女の子を発見。どうやらチャイコフスキーのピアノ協奏曲を聴いている模様。で、熱心に絵を見る彼女の姿に思わず見とれそうになった(笑)。音漏れのするイヤレシーバはどうかと思ったが、本当に熱心に、そして没頭して絵を見る彼女には好感が持てた。ひとりだったので、声をかけようかなと思ったけれど、機会がなかった…。ま、いつもこんなさ(涙)。
 それはともかく、このミレー展は私の琴線に触れる作品が多く、満足。もう一度行きたいけれど、会期は次の日曜日まで。無理だな…。

 ああ、それにしても…(以下略)。


Today's Status : 緩上昇中。


今日のBGM : チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 作品23


(苦笑)。


2003年7月6日(日)


 ワールド タンク ミュージアム第4弾を入手。
 友人宅に届いた1カートン(80個入り)を持ってきてもらい、山分け。今回は自衛隊装甲車輌。ラインナップに89式装甲戦闘車がないのがとても残念。96式装輪装甲車とか、自走砲とかも欲しかったなぁ。
 次いでスタートレックフィギュアを買いに出動。近場のコンビニにはなかったので、少し遠出。2ヶ所で計6個を購入。予算がないって悲しい…(涙)。
 さて、「ミレー展」。明日はどうしよう。定時後か、やはり午後半休か…。

 おめでとう。(謎)


Today's Status : 緩上昇中。


今日のBGM : ベートーヴェン/「ピアノ、合唱、管弦楽のための幻想曲」 作品80


歌詞の内容は全くわからないけれど(何と歌っているのだろう?)、
躍動感にあふれ、歓喜に満ちている感じの曲。元気が出る。


2003年7月5日(土)


 60分待ち。
 1100時に Bunkamura ザ・ミュージアムに到着した私が見た案内板の文字。即座に離脱を決意。渋谷駅に向かいながら、今日の代替案を考える。そうだなぁ、壊れてしまった国立西洋美術館のキーホルダーを買い直しに上野へ行くか。と、銀座線に乗るつもりが、うっかりJRの改札を通過。で、山手線内回りへ。やれやれ。
 西洋美術館ではついでに、現在開催中の「ドイツ・ロマン主義の風景素描」展、そして常設展示の特別プログラム「ココロのマド―絵のかたち」を連破。続いて神保町で散々散財。そして新宿を経由して帰投。ミッション時間は10時間。充実。
 問題は「ミレー展」。最終日(13日)まで21時まで開館だというので、月曜日の定時後に行くか? しかし渋谷到着は1930時ごろに。厳しい。いっそ午後半休を取るべきか…。…そうするか。


Today's Status : 緩上昇中。


今日のBGM : ベートーヴェン/「ピアノ、合唱、管弦楽のための幻想曲」 作品80


歌詞の内容は全くわからないけれど(何と歌っているのだろう?)、
躍動感にあふれ、歓喜に満ちている感じの曲。元気が出る。


2003年7月4日(金)


 ああ、定時で帰れるって素晴らしいぃ(涙)。
 毎日遅くまで仕事をしている人には申し訳ないぐらいの仕事量だとは思うけれど、こう連日超過勤務があると、自宅では寝るだけ。洗濯物は溜まるは、部屋は荒れるは、新聞を読む暇はないは…。
 特に先週末は休んだ気がしなかったので、やっと休みといった感じ。でも来週も…いや、考えないでおこう(汗)。
 さあ、明日は長らく行く機会を逃していた「ミレー展」に行ってこよう!


Today's Status : 緩上昇中。


今日のBGM : ベートーヴェン/「ピアノ、合唱、管弦楽のための幻想曲」 作品80


歌詞の内容は全くわからないけれど(何と歌っているのだろう?)、
躍動感にあふれ、歓喜に満ちている感じの曲。元気が出る。


2003年7月2日(水)


 メールが届いた。
 タイトルは「【相互リンク】是非お願いいたします」。そして、差出人の名前には見覚えがない…。はて?と思いつつ開封。石材店からでした。
 ちょっとまて。このサイトに、石屋サンのリンク!? あまりにミスマッチじゃないのか(笑)? 私の利益にならないのはもちろんのこと、石屋サンにとっても、ここにリンクがあっても利益があるとは到底思えない。
 それ以前の問題として、ココにはハーボットのリンク機能以外に、リンクページがないのである(汗)。


Today's Status : 緩上昇中。


今日のBGM : ベートーヴェン/「ピアノ、合唱、管弦楽のための幻想曲」 作品80


歌詞の内容は全くわからないけれど(何と歌っているのだろう?)、
躍動感にあふれ、歓喜に満ちている感じの曲。元気が出る。