2003年8月31日(日)


 今日は、埼玉県知事選挙の投票に出かけて、そのあとは部屋の片付け。
 片付けの間中、ブラームスのCDを聴いていた。
 第3楽章のとき、クレジットの明細書が出てきた。花キューピットの請求が載っていた。4月に注文したのに、支払いは8月かい…。せっかく忘れかけてたのに(涙)。


Today's Status : まあ元気。


今日のBGM : ブラームス/交響曲第3番 作品90


 以前、この曲はよく聴いていた…はず。でもCDは見当たらない。そもそも持っていたかどうかもわからない。覚えてない…。何を聴いていたんだ?
 誰かから借りて聴いていたのか、誰かに貸したまま返して貰っていないのか…?


2003年8月28日(木)


 現在、小旅行を計画中。
 目的地は、「THE! 鉄腕! DASH!!」(日本テレビ) で化石の発掘を行っていた際、番組中にに登場した「いわき市石炭化石館」。フタバスズキリュウ(複製?)の全身骨格が展示されているようです。小学生のころ、学研の「恐竜化石のひみつ」でフタバスズキリュウの発掘(私の生年)の話を読み、ずっと印象に残っていました。
 さすがに日帰りは厳しそうなので1泊とし、他に行く場所も検討。「いわき市立草野心平記念文学館」。先日帰省した際、行った棟方志功展のリーフレットに彼の詩が載っていました。とても印象に残る詩でした。そして今回の旅先に彼の記念館があるというのは、シンクロニシティ以外の何物でもないでしょう。
 他には何かないかな…? 来月中頃出動予定。


Today's Status : 腰鈍痛。


今日のBGM : ブラームス/「ハイドンの主題による変奏曲」 作品56a


久々に聴く。というより、CS・クラシカジャパンから聞こえてきた。
CDの1枚もあっていいかな…。


2003年8月23日(土)


 「流出文化財を守れ― アフガニスタンそしてイラク展」。日本橋三越本店に行ってきました。
 各展示物脇のプレート、例えば「イラク国立博物館蔵」という文字がその文化財の、略奪を経て生き残った経緯を重く感じさせます。そうした負の重みと同時に、紀元前4世紀の作といった時間の重みもまた、感じさせるのです。
 私は募金というものをほとんどしません。別に胸を張っているわけではなく、それだけの財力がないのです。私ができるのは献血ぐらいです。でも、今回のアフガニスタン・イラク文化財復興支援募金には、わずかながらも寄付しました。そうしなければならないと感じたのです…。

 今日の収穫は…「06:人類、月に立つ」「07:ザ・ライト・スタッフ」「08:サイエンス・フィクション」。あと、ふたつ…。


Today's Status : 10時間の外出。疲労中。


今日のBGV : 「メディチ家の画家たち」(「美の巨人たち」(TV東京)より)


ボッティチェリ「プリマヴェーラ(春)」 と ダ・ヴィンチ「受胎告知」。
BGMとして「だったん人の踊り」「Time to Say Goodbye」などが効果的に
使われており、構成もGood。シリーズ中、トップレベルの出来です。


2003年8月22日(金)


 電車の吊り広告。
 「流出文化財を守れ― アフガニスタンそしてイラク展」。日本橋三越本店にて。日本画家・平山郁夫氏が呼びかけた企画展だそうです。
 タリバーンによるバーミヤンの大仏爆破を目の当たりにして以来、それら文化財の散逸等が気にかかっていました。これはぜひ行ってみなくてはなるまい! 会期は明後日の日曜日までで、すでに会期末なので明日にでも行ってみようと思います。
 願わくば、腰が悲鳴を上げませんように…。

 さて、今日の収穫は…「03:この10年以内に」「04:赤いロボット」「07:ザ・ライト・スタッフ」。がーん。昨日と全く同じじゃん…。くすん。


Today's Status : ちと痛いよ…(涙)。


今日のBGV : 映画「ライトスタッフ」


このDVDは、両面1層記録…。片面2層ディスク、出ないかなぁ…。


2003年8月21日(木)


 今日、職場で女の子が「アレ買わないんですか?」と話しかけてきた。ピンときた私は「コレのこと?」と、「王立科学博物館」のリーフレットを見せた。彼女は「『アレ』でわかっちゃうんですねぇ〜。」と笑っていた。
 そんなこんなで、今日も「王立科学博物館」を購入。
 今回は、「03:この10年以内に」「04:赤いロボット」「07:ザ・ライト・スタッフ」。かぶってない。いい感じ。
 さて今回のシリーズ1は、「第一展示場:月とその彼方」というタイトルがついているのですが、第二展示場以降が気になるところ…。もう情報は出ているのかな…。


Today's Status : リハビリ中。


今日のBGV : 映画「ライトスタッフ」


このDVDは、両面1層記録…。片面2層ディスク、出ないかなぁ…。


2003年8月20日(水)


 また、食玩を買ってしまいました。
 今度は「王立科学博物館」シリーズ。
 近くのダイエーで、とりあえず2個購入。「01:スプートニク・ショック」「09:フォン・ブラウンの夢」。後者はどうやら、シークレットの模様。リストに載っていない。
 モノは、質感があってgood! 台座にはウェイトが入っていて安定感もOK。
 さあ、明日は何が出る? 求む!バイキング1号!


Today's Status : リハビリ中。


今日のBGV : ワーグナー/歌劇「タンホイザー」


1989年バイロイト音楽祭での公演。今は亡き、シノーポリ指揮。


2003年8月19日(火)


 腰。の件は脇に置いといて。
 ドイツ訪問中の小泉首相が、シュレーダー首相とバイロイト音楽祭を訪れたようです。演目は歌劇「タンホイザー」。ワーグナーの中で、私が最も好きなオペラ。
 初めて聴いたのは、高校時代、NHK−FMのバイロイト音楽祭プログラムで。雄大な序曲に魅せられ、ヴェーヌス賛歌、入場行進曲、巡礼の合唱などなど。すっかり虜になりました。初めて買ったオペラCDも、タンホイザー
 ああ、うらやましい…。


Today's Status : リハビリ中。


今日のBGV : ワーグナー/歌劇「タンホイザー」


1989年バイロイト音楽祭での公演。今は亡き、シノーポリ指揮。


2003年8月18日(月)


 腰。
 だいぶ良くなってきて、少しは腰を曲げることができ、立ち上がるのにもそんなに苦労しなくなった。もうバッチリじゃん。と思いながら、3日ぶりに外出。が、ほんの1時間ほどの外出だったのに、どんどん腰が重くなっていく…(涙)。
 腰全体に広がる痛みは和らいできたけれど、張りがあり、重い感じ。そして腰を曲げた際、右の腰にピンポイントで痛みが走る。
 明日はリハビリがてら、東博か六本木ヒルズの世界都市展にでも行ってみようかと考えていたけれど、そんな状況じゃないかなぁ…。どうしよ。


Today's Status : 飽きた(涙)。


今日のBGM : デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」


ささやかに、部屋を片付けながら…。


2003年8月17日(日)


 腰はまだ痛い。
 だいぶ痛みは治まってきたものの、靴の紐を結ぶことができるほど腰を曲げることはまだできない。正座は可能だけれど、胡座は無理。
 靴が履けないので外出もできず、そろそろ食料も心もとない。今晩寝て、明朝起きたら、状況は好転しているだろうか?
 まあ、明日はどのみち仕事は休まざるを得ない。なんだかな…。


Today's Status : 安静。にもあきたな…。


今日のBGM : サラ・ブライトマン/Time To Say Goodbye


安静。


2003年8月16日(土)


 腰を痛めた。
 腰を曲げられない…。椅子にも座れない。背すじを伸ばしていると何ともないけれど、ほとんど直立不動状態。靴を履くこともできないから、外出もできない。
 ネットでぎっくり腰を検索してみたけれど、どうやら背すじを伸ばせないのがソレのようで、寝るときには横向きに膝を抱えるような楽な姿勢で…とある。私にはそれが一番つらい姿勢。ぎっくり腰じゃないのか…?
 今日は一日、ほとんど寝たきり。メシは立って食う。病院には行けそうにもないし、安静にしてりゃ治るのかな…? 治ってくれ。


Today's Status : 安静。


今日のBGM : サラ・ブライトマン/Time To Say Goodbye


安静。


2003年8月15日(金)


 今日はなんとなく、のんびり。仕事ものんびり。お外は、相変わらずの雨。


Today's Status : 野菜不足。


今日のBGM : デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」


リラックス。


2003年8月14日(木)


 電車が空いてる。雨が降っている。余計に涼しく感じる。
故郷青森の米の作況指数は82。数週間前よりさらに落ち込んでいる模様。暑いのはとっても苦手だけれど…。あえてコメントなし。


Today's Status : 野菜不足。


今日のBGM : デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」


リラックス。


2003年8月13日(水)


 今日は予定外の献血
 いつもなら職場に献血車がやってきた際にするんですが、今回は近くのスーパーにやってきたのを、行ける人は行ってこいとの指示。献血好きの私はもちろん出動。
 普段は朝食・昼食を食べていない私ですが、一度400ml抜いてもらった時、目の前が真っ白にぼやけたことがあり、こいつぁまずい、と思ったことがあって以来、献血する日にはきちんと食べるようにしています。
 が、今回は予定外。朝から何も食べていない16時ごろ。ちょっと不安。結果的に、の出もよく(いつもより血圧が高かったせい?)、問題なし。
 なんだぁ、大丈夫じゃん。(←これがよくない)


Today's Status : 500gほど減量。


今日のBGM : グリーグ/ソルヴェイグの歌(「ペール・ギュント」より)


今日は静かに嘆き節。


2003年8月11日(月)


 現在八戸駅、はやて14号の車中です(笑)。
 青森行では特急でのPHS通信は試みられなかったので(汗)、その試験実行。切断されることも多いけれど、まあなんとか大丈夫。トンネル、山、森林が多いし、この程度は仕方がないでしょう。
 行きの新幹線ではさすがに、通信できる状況ではありませんでした。スポット的に繋がるものの、すぐ切断。まあ首都圏の住宅密集地域はともかく、それ以外の地域では、基地局もすべてをカバーしきれないでしょうから…。それに移動スピード。
 これから再度テストしてみます。
 それはともかく、行きと違って、スムーズに帰れそうです。灼熱地帯へ…。青森は涼しかった…。

 テスト結果追記 : ぺけ。


Today's Status : 明日から仕事かぁ、モード。


今日のBGM : シベリウス/交響詩「フィンランディア」 作品26


さあ、仕事仕事。


2003年8月10日(日)


 昨日はクラス会。呑みました。アルコール満タン。二日酔いになったのは、極めて久々のことです。朝4時近くまで呑んでいたのも久しぶり。終電を気にしなくていいので、気兼ねなく…(笑)。
 さて、滞在日数が少ないので、二日酔い明けでも無理やり昼過ぎに、お出かけ。
 今日は県立郷土館へ。今回の帰省は棟方志功尽くしでした。帰りに書店で志功関連本を2冊購入し、市民図書館に感動し、一昨日のつがる13号指定券を払い戻し(800円)、帰宅。結局、三内丸山には今回も行けず…。縁がないようです(涙)。
 しかし、市民図書館は快適そうな空間でした。ホントにいい施設・設備でした。うらやましい。20年前にあったら、入り浸りだったろうなぁ(笑)。
 そんなこんなで、明日埼玉に帰ります。
 短い時間だったけれど、凝縮された楽しい3日間でした。振替輸送バスもいい思い出です(笑)。


Today's Status : アルコール満タン。


今日のBGM : グリーグ/ソルヴェイグの子守歌(「ペール・ギュント」より)


静かに静かに。


2003年8月8日(金)


 今日から私は青森に寄生虫、もとい帰省中です。中学時代のクラス会(ほとんどのクラスメイトが20年ぶり)があり、それが目的で、3年半ぶりの帰省です。
 台風から逃げるように、初「はやて」で北上したのですが、八戸駅到着すると、その先の集中豪雨のため足止め、さらにその影響で三沢駅構内が冠水したため、八戸→青森間はバスへの振替輸送となってしまいました。1時間で行けるはずだったのに、足止め時間を含めて4時間かかりました…。
 明日のクラス会当日は台風真っ只中のようだし…。どうなる?

 しかし、三沢駅の冠水って簡単に復旧するものなのかな? 以前JR武蔵野線の駅がやはり冠水して、数ヶ月使用できなかったことがあった気が…(汗)。
 11日に帰る予定でいるけれど…帰れるのか…?


Today's Status : おつかれモード。


今日のBGM : メンデルスゾーン/序曲「真夏の夜の夢」 作品21


真夏には程遠い涼しさの青森。でも、昨日までは(涼しくても)真夏でした。


2003年8月7日(木)


 今日で、青森・ねぶた祭も終わり。
 高校卒業後、ねぶたをライブで見たことはない。毎年必ず、ニュース番組等でねぶたの映像を見ることにはなるけれど、あのねぶた囃子・太鼓の音が身体に響いてくる感じ、雰囲気が身体を覆いつくす、そんな感じは体感できない。すこし、さみしい。
 そんなことを思いつつ、明日からの3年半ぶりの帰省の準備。まあ、そんなに持って行くものはないけど。


Today's Status : 風邪の初期症状。


今日のBGM : 宮川 泰/アンドロメダ(「さらば宇宙戦艦ヤマト」より)


宇宙戦艦ヤマトの中で最も好きな曲かもしれない。
軽やかなマーチ。すがすがしく、さわやか、そして、誇りを感じさせる。


2003年8月4日(月)


 今日は旧暦7月7日。ホントの七夕です。
 関東地方はぎりぎりで梅雨明け。もっとも今週後半は戻り梅雨のようですが・・・。
 そして、うちのエアコンもぎりぎりで修理完了。修理料金は修理のおっちゃんが負けてくれて10,500円。らっきー。これで今年の夏も生きていくことができます(笑)。
あとは冷凍庫が故障中の冷蔵庫。冷蔵機能が夏の間持ってくれるかどうか。おじさんの話だと、冷蔵機能が壊れてもまだ見込みはあるけれど、冷凍機能が壊れたらそれは致命的で、修理費用がかさむとのこと。なるほど。


Today's Status : エアコン万歳。


今日のBGM : 宮川 泰/アンドロメダ(「さらば宇宙戦艦ヤマト」より)


宇宙戦艦ヤマトの中で最も好きな曲かもしれない。
軽やかなマーチ。すがすがしく、さわやか、そして、誇りを感じさせる。


2003年8月1日(金)


 今日から8月。
 という出だしで始まる日記が、ネット上ではどれほどあるのだろう?(笑)

 まあそれは置いといて、私は「田村翔子」のファンだったりします。が、この名前を聞いても知らない人がほとんどのよう。最近テレビで見るとしたら、花王「エマール」のCMでしょうか。で、そのCM。洗濯ネットの中に衣類をちゃんとたたんで入れているのですが、みんなそうするのでしょうか? 私は適当に2つ3つ入れて洗濯機に放り込んでいるのですが…。
 そこで、このサイトに訪れている方々にアンケート。洗濯ネットにはどんな状態で衣類を入れていますか? BBSなりメールなりでお知らせくださるとありがたいです。今後の洗濯ライフ(!?)に役立てたいと思います。


Today's Status : アルコール不足。


今日のBGM : 宮川 泰/アンドロメダ(「さらば宇宙戦艦ヤマト」より)


宇宙戦艦ヤマトの中で最も好きな曲かもしれない。
軽やかなマーチ。すがすがしく、さわやか、そして、誇りを感じさせる。