2003年10月31日(金)


 すっかり忘れていました。9月に東博での「アレクサンドロス大王と東西文明の交流展」に行った際、そのリーフレットを見つけて狂喜乱舞(大袈裟)したことを…。
 それは、「特別公開 国宝 松林図屏風」。「Museum Exhibition」ページにも書きましたが、この松林図屏風を東博で見てみたかったのです。
 11月3日までとのことなので、早速明日出動しなければ…。

 また、東郷青児美術館の「ゴッホと花」展では、ギャラリートークが行われている模様。すでに3回行われていて、最終回が11月7日(金)の13時。休暇を取って出動することにしました。


Today's Status : やっと週末…な気分。


今日のBGM : チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲第1番 作品35


 映画「ライトスタッフ」でも使われている曲。今度はオリジナルを、諏訪内晶子で。


2003年10月30日(木)


 なぜか今週は、ヤル気を消失。
 正確に言うと、仕事から帰宅しても何もヤル気が起きず、そのままゴロゴロ。洗濯物が溜まる。新聞も溜まる。やりたいことが溜まる。ちょっぴり焦る。
 …ま、いいか。


Today's Status : 戦意喪失。


今日のBGM : チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲第1番 作品35


 映画「ライトスタッフ」でも使われている曲。今度はオリジナルを、諏訪内晶子で。


2003年10月25日(土)


 JR・みどりの窓口にて、「オランダの二大巨匠−2館共通券」を購入。国立西洋美術館の「レンブラントとレンブラント派」、東郷青児美術館の「ゴッホと花」。
 今日、新宿に出たので後者を観覧しようかとも思ったけれど、出動が遅くなったのと、新宿駅西口広場でのイベント「統計データ・グラフフェア」を見るのに時間がかかってしまったため中止。
 このイベントは10月18日の「統計の日」に関連して開催されているもので、総務省はじめ各府省庁、地方公共団体の各種統計の紹介がされていました。また、小中高校生のコンクール作品など、なかなか面白いものでした。明治時代の埼玉県の物価統計表も展示されていて、開かれていたページはなんと、今私が住んでいる市(当時は違うけど)が載っているページでした(笑)。イベントは明日まで。
 さて明日はどうすべきか。行きたいけれど、周りを見渡すと部屋の中は散乱状態。これを片付けないで来週1週間過ごすのはなぁ。あきらめて来週末にしようかな…。


Today's Status : のーんびり。


今日のBGV : 映画「ライトスタッフ」


 以前から持っていた同タイトルは、両面1層。「アマデウス」も同様のDVDだったけれどその後、特別版(片面1層)が発売されました。
 そして今日、たまたま同タイトルの特別版(もちろん片面2層)を発見! 狂喜乱舞して(大袈裟)、即購入。なんとチャック・イェーガー本人達の解説等まで収録されている! 総時間362分! 見応えあり! ありすぎ…(笑)。
 しかし…先日、ヨドバシの通販で「宣戦布告」「遠すぎた橋(特別編)」を注文したばかり…。なんか、販売戦略に踊らされていないか?私…(苦笑)。


2003年10月21日(火)


 冷蔵庫が新しくて、何かうれしい(笑)。
 冷蔵室は25%増の100L。冷凍室は33%増の40L。冷凍室の増強が見た目にもわかる。だが…冷凍室をどう使おう? 今まで旧冷蔵庫に入っていたのは、保冷剤数個とロックアイスぐらい。そして冬場のアイスクリーム。あまり活用した記憶はない…。聞くところによると、食パンは冷凍しておいてそのままトーストできるとのこと。でも、あまり食パンは買わない…(汗)。
 というわけで、今日は冷凍食品を各種購入。
 なにか、とっておき!というような使い道はないもんですかねぇ…。


Today's Status : ちょっと睡眠不足。


今日のBGM : ドビュッシー/「牧神の午後への前奏曲」


前奏曲「海」とのカップリング。オーマンディのフィラデルフィア管。


2003年10月19日(日)


 というわけで、試験日当日。
 早めに起きて、近くのジョナサンで朝食と目覚まし。そして勉強。
 で、この試験は午前と午後1と午後2の3部に分かれているのですが、午後1で私は降伏。午後2は消化試合でしたとさ…。

 さて、試験会場は池袋・サンシャインシティ文化会館。そして帰り際、アルパなる広場で猿回しの興行あり。よく数寄屋橋近辺でもやってますが、それよりはうまい。おもしろい。ちょっと覗いたつもりが結局、最後まで20分ほど見てしまいました。ご祝儀も献上。100円(汗)。

 ところで、試験中なぜか突然、草野心平の詩の一節が頭に浮かんできました。

 「けるるんくっく。

 これも何かの縁、シンクロニシティかも…と帰りに本屋で詩集をさがす。岩波文庫の詩集がお手頃だと判明したものの、3つの本屋で在庫なし。仕方なく注文。


Today's Status : 心地よい疲労。


今日のBGM : ドビュッシー/交響詩「海」


もう一度聴きたくなって、CD購入。オーマンディのフィラデルフィア管。


2003年10月18日(土)


 先日注文した冷蔵庫が届く。
 今まで使っていた冷蔵庫は運送屋さんが持っていってくれるので、ここ1週間はあまり買い物をせず、庫内を整理。そして引き渡す直前まで、ワインやバターなどは冷蔵庫で保存。が、運送屋さんが言うには、設置後1時間は電源を入れないで下さい、とのこと。さらに庫内が冷えるまで1〜2時間と、マニュアル。結局、ワイン等はそれまで外へ。夏場でなくて良かった…。
 さて、明日は試験。何もしないうちに、もう2130時。うげげ。
 勉強しよ(爆)。


Today's Status : 平穏。


今日のBGM : モーツァルト/交響曲第40番 K.550


引き続き、穏やかに…。


2003年10月17日(金)


 頭痛は収束。というわけで出勤。
 で今日は、ほんわか〜と1日が過ぎる…。が、夕方、頭痛が再発。
 う〜、なぜだ…。


Today's Status : 頭痛。


今日のBGM : モーツァルト/交響曲第40番 K.550


頭痛時用に、悩んだ末、この曲を選択。


2003年10月16日(木)


 頭が痛い。
 昨日夕方から、特に後頭部、首の上あたりが痛い。重い。痛みに多少の波がありながら、結局一日中、痛かった。
 う〜ん、明日、休もうかな〜。日曜日は試験だし。勉強してないし(爆)。


Today's Status : 頭痛、頭痛。


今日のBGM : モーツァルト/交響曲第40番 K.550


頭痛時用に、悩んだ末、この曲を選択。


2003年10月14日(火)


 6(5)連休最終日。
 祝日月曜日の翌火曜日のため、美術館・博物館はあらかた休館日。唯一、東郷青児美術館のみ開館している様子。国立西洋美術館で開催されている「レンブラントとレンブラント派」展とのセット券が販売されている、「ゴッホと花」展が開催されている模様。さて、どうするか…。
 で、結局、映画三昧と決め込むことに。候補作は、トゥームレイダー2座頭市ジョニー・イングリッシュ。時間の都合で前二者を選択。ジョニー・イングリッシュは後の楽しみに取っておく。
 トゥームレイダー2。面白くなかった。途中で居眠りも…。内容的に目新しさも変わり映えもなし。ちょっとがっかり。
 座頭市。北野映画を見るのは初めて。今までの作品は見る気がしなかったし、もともと邦画はあまり見ない。が、コレは面白い。緊迫感とリラックスのメリハリ。このメリハリが私の好むもの。クラシックを聴くのも、このメリハリがあるからだと思う。
 それはともかく、午前中にトゥームレイダー2を見てがっかりしたものの、座頭市で立ち直った(笑)。あとは、ジョニー・イングリッシュに期待。


Today's Status : いいかんじ。


今日のBGM : ドビュッシー/交響詩「海」 


CS/クラシカ・ジャパンより。


2003年10月13日(月)


 昨日は、旅行疲れを癒すため、在宅。
そして今日は、国立科学博物館の「地震展」、あるいは東京都現代美術館の「ガウディ かたちの探求」展、あるいは埼玉県近代美術館の「フェアリー・テイル−妖精たちの物語−」展など、候補はたくさんあった…。
 が、昼過ぎからの土砂降りを見て、お手上げ、断念。
 せっかくの休みなのに、もったいないよなぁ…。あ〜あ。


Today's Status : いいかんじ。


今日のBGM : ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 作品47


雨模様の中、景気付け。


2003年10月11日(土)


 最終日。朝、うだうだしていたせいで、出遅れる。
 JR常磐線で湯本へ。いわき駅から湯本駅まで9分。降り立つと、温泉の匂いに包まれた。駅の案内板で「いわき市 石炭・化石館」の場所を確認。駅からはそう遠くない場所にあったが、徒歩で行く場所ではないことを実感。
 ひととおり回った後、お土産品売場へ。カードが使えず、お金が30円足りない…。近くのセブンイレブンを教えてもらうが、ATMがない。ああ、こんなことならさっきアイスなんか食べなければ良かった(爆)…、と、ふと気がつく。そうだ、コインロッカーの100円が返ってくる! そうしてなんとか購入。所持金76円(汗)。湯本駅まで戻り、銀行を探し、引き出し。あぶないあぶない、いわきに戻れないところだった…。
 15時前にいわきへ戻り、帰りの特急まで残り2時間半。とりあえず何か面白いものはないかと、ぶらぶら歩き回る。ひとつ面白い彫刻があったが、無為に時間が過ぎていく…。結局駅に戻り、喫茶店で時間をつぶす。

 こうして、1泊2日の小旅行は終了。まあまあ満足な2日間でした。


Today's Status : いいかんじ。


今日のBGM : ベートーヴェン/交響曲第4番、第8番、合唱幻想曲


帰りの特急・スーパーひたち50号車内で延々と。やっぱりベートーヴェン三昧。


2003年10月10日(金)


 初日。良いお天気。なんとも心地よい、特急・スーパーひたち15号の旅。
 いわきには4分遅れで到着。昼食を取るために駅周辺をうろうろ。結局駅まで戻ってきて、駅ビル内で昼食。
 JR磐越東線で小川郷(ごう)へ。目的地は「いわき市立 草野心平記念文学館」。事前計画で確認した案内によると車で5分。が、列車の中で思った。1日8本しかないローカル線で、駅前にタクシーなんているのだろうか…。いなかった…。
 駅前の商店で聞くと、「遠いよぉ〜。徒歩だと40分。」とのこと。いわきに戻るにしても、次の列車は1時間後。迷わず歩き出す。そして、ぴったり40分で到着。行程の過半は山道なので結構大変だったけれど、暑くも寒くもなく、快適な気候だったせいか、とても気分よく歩けました。
 夕方、いわきへ戻り、ホテルにチェックイン。夕食を取るため市内をうろうろ歩き回る。うわぁ、どこに行けばいいんだと思いつつ、美術館、市民会館など公共施設の固まる地区へ。まだ18時なのに辺りは真っ暗。近くの公園の中も真っ暗。
 そしてやっと明るい商店街らしき地区へ。ふつーに食事したかっただけなのだが、なぜか呑み屋さんへ。呑み屋さんだったとは思わなかった、というのは内緒だ(笑)。もっとも、中ジョッキ1杯と日本酒2合、1時間ほどで切り上げて、ホテルへ。
 さあ、明日は「いわき市 石炭・化石館」へ。


Today's Status : 蚊(?)に5ヶ所ほど刺される…。


今日のBGM : ベートーヴェン/交響曲第4番、第5番、第7番


行きの特急・スーパーひたち15号車内で延々と。ベートーヴェン三昧。


2003年10月9日(木)


 健康診断。問診は年配の女医さんで、面白い人です。去年に引き続き、楽しみにしていました(笑)。中身の濃い問診でした。体重減らさなきゃ…(汗)。
 さて、明日はいわきに向けて出動。
 ひたち指定席特急券、予約完了。最寄のJRみどりの窓口で切符を受け取り。あとは荷物をまとめて(そんなにないけど)、出動準備完了。


Today's Status : Stand by !


今日のBGM : マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲


優しい曲が聴きたい。


2003年10月8日(水)


 明日は健康診断のため、病院へ。
 そして明後日からは5連休。もっとも気分は明日も含めて6連休(笑)。
 旅行の計画立案もほぼ完成。今日はえきねっとで、ひたち指定席特急券を予約。明朝まで結果待ち。


Today's Status : 20時以降は飲食禁止。


今日のBGM : マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲


優しい曲が聴きたい。


2003年10月7日(火)


 先月は仕事が忙しくて休暇が取れず行けなかった、いわき旅行。今週末の出動を目指して、計画立案を慌てて実行。何せ暇がなかった。
 目的地の「いわき市石炭化石館」「いわき市立草野心平記念文学館」は、なかなか行きにくい場所にある。後者は特に、JR磐越東線の本数が少ない…。計画立案に苦労する。1泊2日じゃ厳しい気がするが、それ以上いるほどでもない気がする。
 とりあえず今日は、旅の窓口でホテルを予約。


Today's Status : 睡眠不足。


今日のBGM : マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲


優しい曲が聴きたい。


2003年10月4日(土)


 午後一にディスプレイが届くので、それと引き換えに現有ディスプレイを出荷するため、朝から梱包開始。
 新型が届いた後は各種設定にいろいろ手惑い、時間がかかった。パソコンデスク裏面のケーブルの整理、配線変更。一日作業で疲れた…。


Today's Status : さよなら、CPD-17SF9。


今日のBGM : ドビュッシー/前奏曲「亜麻色の髪の乙女」


優しい曲が聴きたい。


2003年10月3日(金)


 さて、トリニトロン管を買い換えるはいいが、今のディスプレイはどうするか。
 ディスプレイのデザイン自体は、現有の方が好き。「SONY」のロゴも金属パーツのはめ込み(新型は印刷…)。もちろん愛着もある。廃棄するのはお金もかかるし、何より忍びない。まだ元気だし…。
 で、職場の同僚の中に引取り手を見つける。どうか大事にされますように…。


Today's Status : さよなら、CPD-17SF9。


今日のBGM : ドビュッシー/前奏曲「亜麻色の髪の乙女」


優しい曲が聴きたい。


2003年10月2日(木)


 迷う。CRTディスプレイを買い換えるかどうか。
 今でも液晶ディスプレイは好きになれない。あの反応速度の遅さ、発色などなど。気に入らない。が、ソニーもトリニトロン管ディスプレイの生産を中止してしまい、もう流通在庫しかない模様…。今使用中のトリニトロン管は1240*1024。もっと高解像度の、1600*1200のが欲しい。そしてもう入手する機会がなくなってしまう。
 ここ数日ずぅーっと悩んでいたけれど、結局、昼休みにヨドバシカメラに発注。


Today's Status : やっと平穏。


今日のBGM : ドビュッシー/前奏曲「亜麻色の髪の乙女」


優しい曲が聴きたい。


2003年10月1日(水)


 睡眠3時間。眠い。
 ギリギリまで寝ていようと思ったのに、なぜか目覚まし設定時間より30分も前に目が覚める。二度寝して再び起きる自信は、今日はないので、起き上がる。眠い。シャワーを浴びて、家を出る。
 勤務時間中。眠い。ハイな時間帯と、静かな時間帯が交互な今日一日。
 今日はさっさと寝よう。もうそれしか考えられない…。


Today's Status : 爆睡。


今日のBGM : ドビュッシー/前奏曲「亜麻色の髪の乙女」


優しい曲が聴きたい。