2004年9月30日(木)


 というわけで、昨日・今日と防衛研究所主催の戦争史研究国際フォーラムへ行ってきました。参加パネリスト・コメンテーターとして、ロシア、カナダ、ドイツ、ポーランド、韓国、トルコ、そして日本の大学教授、研究者が勢ぞろい。各国それぞれの立場・情勢に基づいた講演はとても興味深いものでした。2日間の日程はとても充実したものでした。その分私の体力も消耗してしまいました(汗)。とても疲れた…。

 さて、VAIO typeT VGN-T90PS が到着。さあ、シャワー浴びて身を清めてから開梱しよう!(笑)。


Today's Status : 腰痛きつい。


今日のBGM : マーラー/交響曲第9番


 コンドラシン/モスクワ・フィル 来日ステレオ・ライヴ・シリーズ1。
コンドラシン、ぶらあぼ。


2004年9月28日(火)


 朝起きると、左眼の視界が狭い…。鏡を覗き込むと、まぶたが腫れていました。右眼の半分ほどしか開いていません。
 仕事の都合上午前中は休めず、明日・明後日は病院に行く暇はなく(後述)、昼頃にはだいぶ腫れは引いていましたが、今までの経験上(約1年に1回程度ものもらいに罹患)夜には悪化しそうな予感がしたので、今日は午後半休を取って病院へ。
 待ち時間1時間、診察10分、調剤薬局待ち時間30分。美人な看護婦さんを見ていたので、壬申の乱の資料を読んでたので、飽きはしませんでした。

 さて、明日・明後日は夏休みを取りました。目的は 平成16年度戦争史研究国際フォーラム「日露戦争と世界 〜100年後の視点から〜」 (防衛研究所)。2日間の休暇を丸ごと持っていかれてしまいますが、とても楽しみ。


Today's Status : 腰痛きつい。


今日のBGV : チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」


 キーロフ・バレエ(マリインスキー劇場)。
お気に入りは、あし笛の踊り。


2004年9月23日(木) 秋分の日


 パソコン買いました。VAIO type T VGN-T90PS です。サブノートを持ち歩き使う機会は以前より格段に減ったものの、やはりあると便利だし。
 で、今回はソニースタイルでカスタマイズモデルを購入。カスタマイズ内容はこんな感じ。一応先行予約登録したのですが、いろいろ悩むうちに今日になってしまいました。発売日は明後日25日ですが、到着は10月1日の予定。待ち遠しい…。
 ちょうど今日、スター ウォーズ トリロジーDVD-BOX が届いたので、type T の初仕事はこれを見てみよう!

 1ヶ月ぶりの更新。空白の1ヶ月については追々アップ…。


Today's Status : なんだかいろいろ山積。


今日のBGM : メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 作品64


 諏訪内晶子。アシュケナージ。チェコ・フィル。