2005年3月26日(土)


 どうやら花粉症のようなんですが(ここ数年来)、今年は飛沫量が恐ろしいとのことなので、パブロン鼻炎カプセルを飲んでみました。そのおかげか、日常生活に支障がない程度に症状が緩和されています。
 というわけで天気の良い春の日の今日も、美術館へ行くことができます。今日はブリヂストン美術館。「印象派と20世紀の巨匠たち ― モネ、ルノアールからピカソまで」という企画展が開催されていたのですが、展示されていたのは以前行った時の作品とほぼ一緒(笑)。
 まあ入場料は安いし、それよりなにより、こじんまりしているけれど(から?)、居心地の良い美術館なのです。さらに革製椅子の座り心地が最高。ついうとうとしてしまいました(笑)。


Today's Status : さわやか。


今日のBGM : モーツァルト/交響曲第25番 K.183


 ベーム/ベルリン・フィル。


2005年3月19日(土)


 午前中床屋へ行き、その後、タダ券を2枚持っている「ラ・トゥール展」へ行く、という作戦計画を立案。と、床屋で「ミュシャ展」のタダ券を2枚入手。
 ミュシャ展を見に行く予定はなかったけれど、タダ券があるなら見に行ってみようかと、上野駅・公園口を出て、国立西洋美術館の前を素通りし、一番奥の東京都美術館へ。さあ入場と、チケットを何気なく見てみると…期限が切れてる。2月28日まで。それ以降は100円引きの割引券へとグレードダウン。もともと見ようと思っていたわけではないので、速攻Uターン。西美へ。
 ジョルジュ・ド・ラ・トゥール。それまで聞いたことのない画家。けれども、見たことのある絵はあるし、興味のある画風。今日は2枚中1枚目のチケットなので、気楽に見物。いい感じ。
 続いて同時開催中の「マックス・クリンガー版画展」へ。これまた知らない画家ですが(というか知らない画家の方が圧倒的に多いのだけれど)、テーマが面白く、掘り出しもんでした。覚えておこう…。


Today's Status : さわやか。


今日のBGV : 映画「ミシシッピー・バーニング」


 わたしの最も好きな映画の1つ。衝動買い。


2005年3月15日(火)


誕生日だったみたいデスネ(爆)。


Today's Status : ふつう。


今日のBGM : モーツァルト/歌劇「ドン・ジョバンニ」


 マゼール/パリ・オペラ座。
衝動買い?


2005年3月4日(金)


 朝からのそのそが降っています。
 それとは関係なく今日は予定通りの休暇。最近のものぐさのせいか美術館に足を運んでいないということで検討の結果、東京国立博物館で開催されている特別展「踊るサテュロス展」を見に行くことに。
 出かける前に、まずはゆったりテレビを見ながら各地のの様子を見ました。降ってる降ってる。が降っていること自体は私にとって何の障害にもならない(通勤を除く)し、青森を出てきてからの中を歩くことがめっきり少なくなった私にとって、むしろ楽しいことですらあります。
 通勤にも使用している武蔵野線・京浜東北線で南浦和から上野へ南下するつもりでしたが、雪景色を楽しもうと、武蔵野線に乗ったまま東京まで。非常に大回りで当初の予定の倍も時間がかかりましたが、あまり乗ったことのない路線は楽しいもの。車窓は曇っていて、外はあまりよく見えませんでしたが…。
 の影響で人出も少ないかと思いきや、昼ごろにはもうほとんど降っていないことも手伝ってか上野公園はいつものように賑い、また東博正門の辺りは人がたむろしていて一瞬入場待ちかと思うほどでした。踊るサテュロスが展示されている表慶館にはトイレがないとのことで、まずは近くの法隆寺宝物館へ行き、ついでに見学。そして踊るサテュロスと対面。内容はMuseum Exhibitionへ譲ります。
 さて、午前中にはそれなりの量のが降っていたはずなのに、帰宅途中にはすでにの影響はほとんどなく、少しさびしい感じ。道路にもがあまり残っていない。やはりこの辺は暖かいんだなぁ…。


Today's Status : 堪能。


今日のBGM : スメタナ/序曲「売られた花嫁」


 テンシュテット/ロンドン・フィル。
こんな感じに弦を響かせる曲が私の好み。ぜひコンサートで聴いてみたい曲。