2005年9月23日(金) 秋分の日


 昨日からさいたま新都心での業務開始。
 一昨日午後に機材等を搬入するために行きましたが、客先との第1回打合せを行い、昨日からが正式な業務開始です。そうは言っても、必要なものの買出しやなにやらの準備で1日終わり。あと数日は落ち着かない日々が続きそうです。

 さて、この3連休は土日が台風の影響で天気が悪そうなので、今日だけ外出(の予定)。毎週のヨドバシ秋葉詣で(笑)に、ジュンク堂、HMVでたっぷり時間を費やす。相変わらず腰には響きます(涙)。

 さあ、明日・明後日は勉強しなけりゃ。先々週の研修以来、あんまり勉強できていません。根性が今ひとつ足りないようです。焦りが…。


Today's Status : 疲労&睡魔。


今日のBGM : モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番 K.488


avex-CLASSICS「100曲モーツァルト」より。
“★ 豪華BOX仕様!”とのことだが、これはちょっとなぁ…。不満。


2005年9月16日(金


 昨日で八王子勤務は終了。
 今日からの数日、神田の本社で準備作業した後、21日から本来のさいたま新都心でのプロジェクトに入ります。昨年度は見習い現場責任者でしたが、今年度は見習いが取れるようです。また、残念ながらこれからはスーツになってしまいますが、家を出る時間が1時間遅くなるのは魅力です。
 さて、何の因果か今日は「ヨドバシ秋葉」の開店日。で、今日は神田にいる。となると行かないわけには行きません。行ってきました。第一印象は、なんと言っても広いこと。そして初日のせいだろうけれど、あふれんばかりの人人。
 ゴールドポイントカードのおかげで、すっかりヨドバシ寄り(=新宿)になってしまった私でしたが、新宿は潰しが利かないのが難点でした。これからは再び秋葉に足を伸ばすことが多くなりそうです。


Today's Status : 疲労。


今日のBGV : R.シュトラウス/歌劇「サロメ」 作品54


購入したはいいが、長らく開封もされずにほったらかし状態…。
ちなみに、PCの壁紙もモローのサロメにしてみました。


2005年9月13日(火


 ギュスターヴ・モロー展(Bunkamura ザ・ミュージアム)は昨日が期間中唯一の休館日で、100点を超える水彩画の展示替えが行われました。というわけで、今日は後期期間の初日。ゆったり、じっくり堪能してきました。

 続いて、「ヒトラー 〜最後の12日間〜」を見ました。
平日の1340時なので、ガラガラだと思っていたのですが、たくさんの入りで、びっくり。年配の男性はともかく、カップルや女性の姿も少なくなく、どういう意図で見に来たのだろう?と思ってしまいました。
 登場人物(ドイツ政府首脳・武装親衛隊/国防軍首脳)の紹介等も劇中ではほとんどないので、ヒムラー、ゲッベルス、ゲーリング、カイテル、ヨードル、デーニッツ、シュペーア、ボルマンなどなど、どういう役職・人物なのか知らなければ、劇中で名前が出てきても、背景等よくわからないかも。
 まあ、ドイツ映画なのでその辺はドイツ人にとっては常識なのかもしれませんが。
 もう1回見ようかな。16日(池袋では)までなので日程的に厳しいけれど…。


Today's Status : 疲労。


今日のBGV : R.シュトラウス/歌劇「サロメ」 作品54


購入したはいいが、長らく開封もされずにほったらかし状態…。
ちなみに、PCの壁紙もモローのサロメにしてみました。


2005年9月11日(日)


 昨日と今日、会社の研修でした。
 昨日からチームに分かれ、想定状況でのプレゼンテーション資料の作成に入り、深夜2時半ごろまで作業しました。そして本社隣のホテルで休息。チームによっては徹夜だったようです。そして今日、プレゼンの発表。評価。解散16時。

 すでにへろへろ状態で半分帰る気でしたが、秋葉でのオフ会へ。

 19時半帰宅。楽しみにしていた開票速報番組には間に合いました。深夜1時ごろまで各チャンネルをはしごし、就寝。へろへろ。

 明日は出勤ですが、火曜日に代休取得。展示替え初日のギュスターヴ・モロー展(Bunkamura ザ・ミュージアム)へ出動予定。


Today's Status : 睡魔。


今日のBGM : モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492


ムーティ/ウィーン・フィル。EMI『ベスト・モーツァルト100』より。


2005年9月8日(木)


 衆議院議員総選挙最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票をしてきました。

 今度のは会社の研修で、休みナシです(涙)。

 G.T.HAWKINSのGT9651は生産終了でした。在庫を探して送ってもらいました。


Today's Status : 腰痛。


今日のBGM : モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492


ムーティ/ウィーン・フィル。EMI『ベスト・モーツァルト100』より。


2005年9月2日(金)


 ここのところ腰痛の様子が活発なので、休暇を取ってクリニックへ。
 初めて腰のレントゲンを撮る。先生曰く「骨には異常はなさそうだなぁ」とのことで、薬を処方してもらい、他に腰痛のパンフレットを3冊もらう。…腰痛体操ねぇ…。

 思ったより診察が早く終わったので、3回目(字幕2回目)のSTAR WARS Episode IIIへ。
 さて、クライマックスはともかく、それ以外で印象に残ったシーンを列挙。
・各星系に派遣されたジェダイが次々とクローン兵に倒されていくシーン。これはなんともいえない悲しいシーン。
・真っ白な内装のタンティヴIV(オーガナ議員の船)の船内。まるで病院のような雰囲気。アンティリーズ船長も登場。この船内イメージはそのままエピソードIVの冒頭へ。
 ほかにもあるけれど、とりあえずこの2つで。

 続いて、池袋へ。目的は靴。もうしばらくするとまたスーツの日々が来る(予定)なので、それ用の靴と、トレッキングブーツ。ここ5年ほどはG.T.HAWKINSばかり。スーツなど用には、TRAVELLER。それ以外の私服用にはGT9651(グレイ/ネイビー)ばかり。が、GT9651がどこの店に行ってもない…。新宿まで足を伸ばそうか迷ったけれど、気力が残っていなかったので帰投。


Today's Status : 腰痛。


今日のBGM : モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」 K.551


カラヤン/ベルリン・フィル。EMI『ベスト・モーツァルト100』より。